ふーしゃのWeb制作ブログ

元SEアラサー女がWeb制作についての学習をシェアするブログです。

【Web活動振り返り】なーつのおーわーりー【9月-2週目】

厳しい残暑も終わり、ようやく秋の気配です。
さて、ここ1週間を振り返ってみましょう。

取り組んだのは、以下です。

  • 新しい環境作り
  • Webコーディング模写
  • Webデザイン模写
  • 色彩検定の勉強

新しい環境作り

SNS関連から開発環境に至るまで、
全てのユーザIDを変更したので対応をチェック。
特に、GitHub連携での色々(特にNetlifyとVSCode)は
通じなくなると大変だな...と構えていたのですが
GitHubトップが404になるくらいで
全体的に名前とリンクの変更作業のみで済み、助かりました。

新しいポートフォリオサイトはこちら。↓
Fuchsia - Engineer Portfolio

Twitterアカウントはこちら。↓
twitter.com

Webコーディング模写

  • 2サイトの軽微な修正(改行位置をレスポンシブに変更、など)
  • Boostnote導入

以前より取り組んでいた完成度85%ほどの2サイトがあり、ちょこちょこと修正。

その中で、Boostnoteというエンジニア向けメモアプリを見つけました。
boostnote.io
よく使う決まり文句的なコードをノートとして名前やタグを付けて保存できる。
ということで、以下のようなものをノートに。

  • BootstrapなどのCDN利用部分(.html)
  • cssファイルに記載するリセットCSSの外部参照部分(.css)
  • ヘッダー分の調整スクリプト(.js)
  • レスポンシブな改行位置を設ける(.htmlと.cssをセットで)

なかでもシンタックスハイライトがつけられるのが最高!
再利用したいコード、どんどんこれに突っ込んでいけば、
作業が文字通り"ブースト"されていくのでは。
しかも、日本製だそう。うれしい。

ただ、フォルダ管理においてフォルダに階層をつくれないので
名前の付け方やタグの付け方には工夫が必要ですね。

Webデザイン模写

デザイン側ははじめの一歩から????なので、まずはやり方から。
まず、"ワイヤーフレーム"を作成するのですね。
業務では電子ファイルで共有されるとのことで、手描きよりかは
適当なツールではじめたい、ということで早速ツールを調査。

利用登録できるものは登録して無料版をおためし。
Adobeは既にコンプリートもっているのでインストールのみ。

ネット上で利用する中ではCacooが唯一日本語、他は英語なのですが
特に言語で不便さはなさそう。

どれも使えるけれど、
簡易的なものをポンポンつくるのにはMoqupsかCacoo
業務として、デザイン作り込みまで持っていく前提で作るならAdobe Xd
ということになるのかなと。

最終的にPhotoshopもガンガンさわっていきたいので、
さいしょからXdではじめていくことに。

色彩検定

  • 2級&3級の参考書を1周
  • 1級のテキスト1周

2週間前、はじめてテキストを開き。最初の章ははまだ読めていたのですが...
配色の話が出たとき、「2級でやった・・・配色のように」????
視覚の細胞について、「杆体細胞は明るいところで働きません、・・にはほとんど存在しないので・・・」


??カンタイサイボウッテナニソレオイシイノ...??

...

テキストを"そっ閉じ"して、おとなしく2級&3級からスタート、
そして1週間ぶりに1級のテキストを開くと...


読める...!読めるぞぉ...!!!!!!!

やっとこさ、1週間でテキスト1周できました。


これ、Twitterでつぶやいたら色彩検定協会様からハートが。笑
お恥ずかしい限り。

f:id:fuchsia-84:20190913161527p:plain

はじめは一歩どころか百歩くらい下がった気持ちでしたが、
これで無事進んでいけそうです。

次週

  • Webコーディング・デザイン模写

引き続き。新サイト1つ、月末まで目指してはじめたい。

1級テキスト2周め。

1週間ほど野鳥撮影の旅行に出かけるので、
早朝撮影・PCいじり・読書・筋トレをルーティンにして
だらけずやるのが目標です!

晴れてほしい!

ふぁいっ!!